
<湯村温泉>を,あなたはご存知でしょうか。

1981年2月15日から3月15日にNHKで放送された<夢千代日記>(全5話)を,あなたはご存知でしょうか。

<湯村温泉>を訪れるのは,私たちは今回で3回目になります。
2024年4月15日(月)に浅野家(あさのや)さんに宿泊しました。

あなたに,浅野家さんと湯村温泉のことを
お伝えできればと思います。

<湯村温泉>は,こじんまりとした
比較的小さな温泉地だと私は思います。

「荒湯」という場所があり,温泉の熱で温泉卵を作ったり,足湯を楽しんだりすることができます。

朝野家さんの前での記念写真です。

ロビーに入ると,お茶とお菓子が用意してありました。
おいしくいただきました。

ご馳走様でした。

15時前だったので,チェックインだけ済ませました。
部屋には入れないので,足湯に行くことにしました。

足湯をしに出掛けようとするとフロントの方から,

「このタオルを持って行ってください」

と,声をかけられました。

「帰ってこられたら,誰かにタオルを渡していただけたらいいです」

ありがたいことに,湯村温泉で3回目にして初めて足湯を楽しむことができました。よかったですよ。

お借りしたタオルは足を拭くのに使いました。
あってよかったです。
ありがとうございました。

土手?には,有名人の手形が飾ってあります。
武田鉄矢さん(上)と
多岐川裕美さん(下)の手形です。
その他,たくさんの有名人の方の手形がありました。

足湯のところから見える風景です。
風情がありますね。

足湯が終わり,ホテルに戻りました。
予約していた部屋に入りました。

よこは,源泉かけ流し露天風呂付部屋でした。
写真は,部屋とお風呂の様子です。
部屋の雰囲気がわかっていただけたら,うれしいです。

クイーンサイズのベッドだったので広くて,2人で寝てものびのびすることができました。ぐっすり眠れて最高でした。

部屋からもお風呂が見えますよ。

部屋とお風呂の窓は全開できます。
ん~,ながめが素晴らしい!!

もちろん,ホテルには大浴場もあります

もちろん露天風呂もあります
打たせ湯もありました。
疲れがとれる感じがしますね

自然の中で入る温泉は最高の気分でした。
う~ん,癒されます‼

そして,な・な・なんとサウナまであります。いいですねー。

温泉地でサウナ。いいじゃないですか。
両方楽しめるなんて!

大浴場への入り口の場所の写真です。

夕ご飯は,隣の「井づつや(ホテル)」の居酒屋でいただきました。
リーズナブルで,おいしかったです。

私たちは少食なので,ホテルの夕ご飯は全部食べられないので,
なるべくレストランで食べるようにしています。
次の写真は居酒屋の様子です。
ビールとお酒をいただきました。おいしかったです。

朝は個室で朝食をいただきました。

朝食は,たいへんおいしかたのですが,
残念ながら食後のコーヒーは付いていませんでした。

仕方ないので,ロビーでコーヒーをいただきました。
これがまた,おいしい!

新緑の木々の見えるところで飲むコーヒーは最高ですね。

もう一つ残念なことがあります。
実は,駐車場が離れたところにあるのです。
ですが,安心してください

車は全て,スタッフの方が動かしてくださるので,
私たちは何もする必要がありませんでした
うれしい配慮,ありがとうございます

帰りに私の車のフロントガラスを見ると,
そこにおみやげが付けてありました。
これもうれしいですね。

おみやげが何か気になりますか?
それは,
泊まってからのお楽しみということで・・・ハイ。(笑顔)

と,いうことで朝野家さんはお勧めです。

最後まで読んでいただき,ありがとうございました。

私たちは,下のサイトから
朝野家さんの予約をしています