
私の人生で一度は見に行きたいと思っていた「長岡花火」に参加することができました。阪急交通社(トラピックス)のツアーを利用して参加しました。

今回は,「長岡花火」とともに旅の途中に訪れた白馬やホテルのことも紹介します。
1日目

白馬の山(山の名前は忘れました(笑))にロープウェイで登りました。
頂上からの景色はよかったです。

頂上の景色はこれです。

“黒部サンバレーホテル”で宿泊しました。
このホテルが結構よかったので,良かった3点を紹介します。
①ローベッド(高さが低いベッドという意味です)

寝やすい,起きやすい,形を変えやすい,の3点の優れものでした。
私たちは,セミダブルベッドとシングルベッドをお隣同士に並べて広いベッドにして寝ました。
この写真は,シングルベッドです。
②シャワーヘッドが2つ

真上からのシャワーと普通のハンドシャワーがありました。
真上からのシャワーは湯量が多く,快適でした。
③部屋にあるお風呂の壁が,ガラスと鏡でした

鏡は,自分の姿が映るだけなので別にいいのですが・・・

普通のガラスの部分は,外側から内側に居る人が丸見えです。これでは,困りますね。

「いや~ん,外にいる誰かに私の裸が見られるや~ん!」
「見られたら,恥ずかしいわ‼」

はじめのお風呂のガラスは,こんな感じです。
ガラスなので,外側からも内側からも丸見えですね!

ところが,調光ガラスのスイッチをONにすると・・・

透明ガラスはワンタッチで不透明になりました。素晴らしい!

お風呂のガラスは不透明になり,外側からも内側からも全く見えなくなりました。これなら安心です!

私は調光ガラスという存在を知らなかったのでびっくりしました。
ハイ!

5階にある大浴場もこじんまりとした露天風呂もある,よいお風呂でした。
詳しくは,“じゃらん”で確認してくださいね。
“じゃらん”の中の検索窓を利用して【黒部サンバレイ】で検索してみてください。
ここから→【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

湯舟もよかったですよ。

トイレは,最新式だと思います。
我が家のトイレより綺麗で使い易かったです。

テラスは,こんな感じです。

洗面台はこんな感じです。

テレビは,小さくて物足りませんでした(笑)。
2日目

近くの山に登りました。
頂上の景色はこちらです。
涼しかったですよ。

頂上からの景色はこちらから見てください。↓https://youtube.com/shorts/4GVs7e8Gbwo

午後から観光バスで長岡へいきました。
長岡市内に入ると大渋滞でした。

花火大会,私は感動しました。

今までにも花火大会は見てきましたが,これぞ花火大会と思える花火でした。
音楽に合わせて花火があがることの素晴らしさ+(プラス)耳をつんざくような爆発音を体感できました。

花火師さん,ボランティアの方々へ感謝の意味で,参加者全員でライトの光を振ったのも印象的できた。

「素晴らしい花火大会を本当にありがとうございました」

花火大会の様子はこちらから見てください。↓


その日の泊まりは,富山市内にあるANAクラウンプラザホテルでした。
空調がよく効いた部屋で,ベッドも大きく私はとても気に入りました。

心地よく眠ることができました。
落ち着いた,いいホテルでした。
3日目

富山市内観光をしました。
市内路面電車が乗り放題のチケットで市内を回りました。

率直に言って,残念ながら富山市内は見るべきところはありませんでした。富山市民の方々,ごめんなさい。私の感想ですので,許してくださいね。

新幹線とサンダーバードを利用して京都駅まで帰ってきました。

心に残る素晴らしい旅行でした。
機会があれば,また参加したいと思いました。

一緒に参加した一期一会のみなさん,お世話をしてくださった阪急交通社の方々,本当にありがとうございました。

最後まで読んでいただき,ありがとうございました。