Hiro
私は,2024.1.16に同じ題名のレポートを書いています。今回改めて,この本を読み直してレポートを書いてみます。
Hiro
レポートの内容がどうなるかに私は興味があります。新しく書かれたレポートは,前回のレポートと視点が同じなのか,それとも何かしら成長した点があるのでしょうか?
岡田斗司夫氏が考える,未来を予測するための3大法則というものがあります。未来を予想するための考え方と言い直しても良いと思います。3大法則のうちの2つは,次に書いたものになります。3つ目は,内容をあえて伏せています。
①第一印象至上主義
②考えるより探す
③ ?(内容を伏せています)
Hiro
問題1.岡田斗司夫氏が考える,未来を予測するための3大法則のうちの3番目は,次のうちどれでしょうか?次の3つの中から1つ選んでください。岡田氏が考えることなので,気楽に考えて選んでくださいね。
予 想
ア.見た目が大事(イケメン,インスタ映え,盛る文化など)
イ.コスパが大事(無料がいい!恋愛はコスパが悪いと考えるなど)
ウ.中間はいらない(これは,とてもいい!それ以外は,必要ないなど)

Hiro
岡田氏は,次のように書いています。
超メジャーな人は生き残っています。いなくなったのは,それまでそこそこに食えていた中間のプロです。その代わり,無料で人を笑わせたり,マンガを描いたり,小説を書いたりするボランティアが,それこそ何百万人と現れてきました。無料で美味しいレシピを提供する無名の主婦に,面白いマンガをツイッターにアップする学生,いくらでも好きに使ってくださいとたくさんのイラストを無償で公開するサイト。無料で働く人たちの善意が,本来だったらお金をもらえたはずの人たちから仕事をどんどん奪っていくのは,皮肉としか言いようがありません。「中間はいらない」ということは,そういうことです。
Hiro
問題2.最近のネットでは,明かなウソの情報や間違った情報なども本当の情報に紛れ込んでいて,何が本当の情報かわからなくなっています。岡田斗司夫氏は,世の中のそんな状況について何と考えているのでしょうか。次の選択肢から選んでください。ただし,答えが1つとは限りません。
予 想
ア.ニュースが真実かどうかを判断することが重要なのではない。
イ.自分の取り入れたい文化を選択するだけになってくる。
ウ.それぞれの人が自分の見たい世界を見るようになってくる。

Hiro
Hiro
問題3.岡田斗司夫氏は,「これからの日本,価値観の多様性によって国民をルールでまとめることはできない」と本書に書いています。このことについてあなたはどう思いますか?
予 想
ア.ルールで国民をまとめることはできる。(岡田氏に反対)
イ.ルールで国民をまとめることはできない。(岡田氏に賛成)
ウ.その他(あなたの考え)

Hiro
どの選択肢にしても,
あなたの理由は,何でしょうか?
ルールで国民をまとめることはできない理由について,岡田氏は次のように書いています。
僕たちはまだ国民国家の幻想にしがみついているし,国家を運営している人たちも何とか機能させようと頑張っている。でも,もう滅びは始まっているんです。これだけ価値観が多様化し,人がバラバラになった時代に,きちんとした仕組みを整備して1億人の面倒を見る国家を運営するのは無理がある。(間)「今は乱世だ」という自覚を持つ。その自覚を持てるかどうかが,これからの10年,20年の世界を見越し,生き抜いていく上での「格差」となっていくでしょう。
あなたは,岡田氏の考え方についてどのような感想をもたれましたか?
Hiro
問題4.これから先,あなたは仕事をどうやって見つけたらいいでしょうか?岡田斗司夫氏は仕事の見つけ方についてどう考えているでしょうか?
予 想
ア.配管工,電気設備技師のような実際にモノを作り上げたり,動かしたりするような仕事しか残らないので,その仕事に就く。
イ.うまくやっている人の役に立ち,機嫌を取って報酬を得る。
ウ.バイトをしながら時間をかけて投資する。
エ.その他
Hiro
正解は,イ.うまくやっている人の役に立ち,機嫌を取って報酬を得る,です。簡単に言うとすごく儲かっている人の「ヒモ」になるということだそうです。(そんな生き方,私(ヒロじい)は好きではないなー)
Hiro
誰でも何だって自由にできるといっても,それはみんなが成功するということではない。大部分の人は失敗します。失敗が当たり前なんだから,運良く成功すればラッキー。それくらいに思っていてちょうどいい。自分が大成功しなくても,身近にいるちょっとした成功者にくっついていけば食いっぱぐれはありません。最低限の生活が保障されているんだから,未来は面白がった者勝ちですよ。
Hiro
ここで2020年1月に,私が書いていたレポートを読んで今回のレポートと比べてみてください。下の→をクリックしていただけると1度目のレポートが出てきます。
→ https://tk-s-e-office.com/?p=2478
Hiro
私自身,前回のブログを再度読むと,「2024年に私が書いたブログは,問題数が多く,よく読み込んでいるなあ」という印象です。年齢が高くなってきていて,私の集中力が落ちてきたのかもしれません。あるいは,私には2度目なので当時の強烈な印象が薄れてしまったのかもしれません。2度目のブログは,要点をサッとまとめた感じです。いいように言うと,その分ポイントが絞れているのかもしれません(笑)。
Hiro
最初のブログを読んで頂いたあなたは,どのような感想をお持ちでしょうか?
最後まで読んでいただき,ありがとうございました💛
Shige
私は,たまーに温泉へ行ってのんびりします。
あなたも,温泉にでもつかってゆっくりしませんか?
私のおすすめは,兵庫県北部にある湯村温泉です。
小さな温泉地なのでのんびりできると思います。
湯村温泉は,こんなところですよ。
→ https://tk-s-e-office.com/?p=2325
旅館のおすすめは,
部屋が広くて,リーズナブルなのはコトブキ(残念ながら露天風呂はありません!),
プライベートな空間で食事をして,豪華で大きな露天風呂があるのは朝野家,
プールやゲームコーナーがあってリーズナブルなのは井づつや,
少しくらい古い旅館でもいいなら<とみや>(笑)
下のサイトを参考にしてください。
やっぱり「朝の家」最高!(湯村温泉)
→https://tk-s-e-office.com/?p=2880
このプールいいよね!(兵庫県・湯村温泉)
→https://tk-s-e-office.com/?p=2805
旅館の近くには,<さんそん>という居酒屋があります。日本酒のソムリエがいておいしい日本酒を飲むならココ!
<さんそん>の近くに<中華料理 笑来園(しょうらいえん)>があります。ここは,餃子がおいしいです!
<じゃらん>では,いろんな種類の宿泊施設を紹介しています。
・犬や猫と一緒に泊まれる宿。
・露天風呂付き客室がある宿。
・リーズナブルな宿。
・市内にある交通の便がとてつもなく便利な宿。
一例として,熊本市内で宿泊するなら,熊本駅前すぐにある<THE BLOSSOM KUMAMOTO>ホテルがお勧めです!このホテルのキングサイズベッドの部屋は見晴らしが良くて最高でした!
あなたの宿泊条件にピッタリの宿が必ずあります。
お値段の設定もいろいろです。
ぜひ調べてみてください。
私は,下のサイトから予約しています。
【じゃらん】有名温泉から穴場まで温泉旅館・ホテル5,000件以上が予約OK!
