
2025年10月11日,今回の科学教室の参加者は全部で13名,ゼミ生が9名の参加でした。内容は,仮説実験授業「ふりこと振動」(2回目)です。

ふりこ(振り子)というのは,ひもにおもりをつるしたものです。(写真参照)

振り子のおもりを一度動かすと,おもりはしばらくの間,行ったり来たりをくりかえします。(写真参照)

科学教室「ふりこと振動」に初めて参加するゼミ生が3人いましたので,前回のおさらいから始めることにしました。


以上の2つのことをおさらいしました。
そして問題5.から科学の学習を再スタートしました。

ということでした。下の動画を見て,2つの振り子の周期を比べてみてください。
明かに,糸が短い振り子の方が周期(一往復する時間)は短いことがわかります。

以上の学習したことを踏まえて,新しい学習をしました。
次のような学習内容です。

以上のことについて,ウクレレを弾きながら実験していきました。
言葉で書くと難しいと思いますが,ギターやピアノを使って音を出すとすぐに分かります。

次回の科学教室は,「ふりこと振動」(3回目)【ものをゆらせる方法】です。どうぞ,お楽しみに!
- 小さい頃はピアノのレッスンを20年間,習っていました。楽しくて学ぶ力をつけていけたと思います。(Iさん 4,4)
- ふりこで地球が自転しているのがはじめて分かった。ふりこがむげんに動く物を作っているのは知らなかった。(Kさん 4,3)
- とても楽しかった。よくわかった。(Nさん 5,4)
- 振動の高さの大きさが面白かったし音の高さよくわかりました。(Uさん 4,4)
- ふりことしんどうのべんきょうがたのしかった。(Yさん 5,5)
- 振り子の振動,勉強して楽しかった。(Kさん 5,5)
- ふり子は,下のほうが,一番周期が長いっていうことがわかった。振れはばを大きくすると高い音がでるっていうことがわかりました。(Sさん 5,5)
- 難しかったが頭の体操になりました。ふりこで地球の自転を証明したガリレオさんが印象に残った。(Tさん 3,4)
- ピアノをやっていますが,あまりグランドピアノの中を見たことがないので,よくわかりました。(Sさん 5,4)
- ガリレオ・ガリレイのはつめいは,とてもすばらしいとおもいました。ガリレオは天さいです。もうなくなりましたが天ごくでも,ふりこをつくっているでしょう。(Sさん 5,5)
- おもりの重さがちがっても糸の長さが同じであれば,行って帰りの時間が同じになるのが不思議でした。糸の長さが長ければ長いほど時間がかかるのも不思議でした。科学は決まっていることはいつも決まっているということが不思議です。自然に決まっている約束をもっともっと学びたいと思いました。(Tさん 5,5)
※

今回は,<振り子以外の振動>について学習しました。分かりにくいところが多くあったので,次回の科学教室もおさらいを丹念にしたいと思います。

※最後まで,読んでいただきありがとうございました💛

私は,たまーに温泉へ行ってのんびりします。
あなたも,温泉にでもつかってゆっくりしませんか?
私のおすすめは,兵庫県北部にある湯村温泉です。
小さな温泉地でのんびりできると思います。
湯村温泉はこんなところです。
→ https://tk-s-e-office.com/?p=2325
旅館のおすすめは,部屋が広くて,リーズナブルなのはコトブキ(残念ながら露天風呂はありません!),プライベートな空間で食事をして,豪華で大きな露天風呂があるのは朝野家,プールやゲームコーナーがあってリーズナブルなのは井づつや,古い旅館でもいいなら<とみや>(笑)
やっぱり「朝の家」最高!(湯村温泉)
→https://tk-s-e-office.com/?p=2880
このプールいいよね!(兵庫県・湯村温泉)
→https://tk-s-e-office.com/?p=2805
旅館の近くには,<さんそん>という居酒屋があります。日本酒のソムリエがいておいしい日本酒を飲むならココ!
<さんそん>の近くに<中華料理 笑来園(しょうらいえん)>があります。ここは,餃子がおいしいです!
<じゃらん>では,いろんな種類の宿泊施設を紹介しています。
・犬や猫と一緒に泊まれる宿。
・露天風呂付き客室がある宿。
・リーズナブルな宿。
・市内にある交通の便がとてつもなく便利な宿。
一例として,熊本市内で宿泊するなら,熊本駅前すぐにある<THE BLOSSOM KUMAMOTO>ホテルがお勧めです!このホテルのキングサイズベッドの部屋は見晴らしが良くて最高でした!
あなたの宿泊条件にピッタリの宿が必ずあります。
お値段の設定もいろいろです。
ぜひ調べてみてください。
私は,下のサイトから予約しています。