2024年8月10日(土)に科学教室を実施しました。暑い日でしたが,エアコンのある快適な部屋で授業をすることができたことに,感謝します。
内容は,「ドライアイスで遊ぼうⅡ」です。今回の参加者数はゼミ生が5名で,授業者を入れた全員で10名でした。
今回の授業は,ドライアイスを使っていろいろな液体が凍るかどうかを調べる実験でした。調べたのは次の材料です。これらの材料をドライアイスで凍らせることができたのかどうか,あなたも一度考えてみてください。
ちなみにドライアイスの温度は,マイナス79度です。
こんなイメージで凍らせます!
次は,実験の材料です。さて,凍らせることができますでしょうか?
①水
②お湯
③牛乳
④アルコール
⑤水とアルコールを半分ずつ混ぜたもの
⑥ウイスキー
⑦コーヒー
⑧しょうゆ
⑨日本酒
(答え:凍るもの①②③⑦⑧,凍らないもの④,凍るけどやわらかいもの⑤⑥⑨)
今回の参加者の評価がとてもよかったので,私は大変うれしく思っています。
参加者全員が,<楽しかった>または,<とても楽しかった>を選んでくれました。また,<よくわかった>または,<とてもよくわかった>を選んでくれました。
こんな素晴らしい評価は,今までの科学教室で初めてではないかと記憶しています。山より大きな声で,皮でも切り裂くような声で,「あーりーがーとーみなさーん」と叫びたいような幸せな気持ちです💛💛
今回の科学教室で改めて,自分で予想することの大切さを実感しました。
自分で予想すると,自分の予想が正解なのか間違っているのか確かめたくなります。すると当然ですが,実験結果が気になります。結果が気になると,実験をよーく観るようになります。そして,実験結果に納得できます。
普段の生活の中であっても,予想することは大いに役に立つようになると私は確信しているのですが,どうでしょうか。行動の前に,結論を出す前に,あらかじめ予想しておく。すると今まで見えなかったモノや事があなたに見えるようになるかもしれません。そうなったら私はうれしいです。
今回,科学教室に参加していただいたみなさん,楽しいひと時をありがとうございました。
感想を書いていただき,ありがとうございました。
(イニシャルの後の番号は,楽しかった度とわかった度を表しています。例えば,5,2は,5.とても楽しかった,2.わからなかった という意味です。)
-
わたしはかがくがにがてでしくみなどがわからないけど今日のじゅぎょうのじっけんはおもしろかったしためになりました。(Mさん 4,4)
-
ドライアイスとても楽しかった。(Kさん 5,5)
-
はじめは,ドライアイスがどんな物かわからなかったけどみたらわかりました。紅茶とお湯と牛乳とコーヒーとアルコールとウイスキーとしょうゆと日本酒が氷るかわからなかったけど勉強している内わかってよかったです。(Kさん 5,5)
-
楽しい授業をありがとうございました。子どもの頃は,理科は苦手な科目で実験も苦手だったのですが,今日のような実験ならもっと理科好きになれたかもと思います。(Mさん 5,5)
-
目で見て楽しい,色んな仮説をたてて,なぜ?どうして?と考えることが楽しかったです。いつもわかりやすく,なぜ?を引き出してくださり,ひきこまれます。最後はおいしい実験‼みんなの笑顔が印象的でした。(Iさん 5,5)
-
すごくいい勉強になりました。楽しい時間を過ごして頂きました。最後にドライアイスクリームが(牛乳味)が美味しかったです。とってもいい時間でした。(Iさん 5,5)
-
ドライアイスで遊ぼうがたのしかった。(Yさん 5,5)
-
いつも吟味された実験で結果を出して下さる授業に先ずはお礼申し上げます。ドライアイスを使っての実験って体験したこともなく引き込まれました。木下先生の進め方もみりょく的でした。ありがとうございました。(Tさん 5,5)
最後まで読んでいただき,ありがとうございました。