
<障害青年の教育をさらに保障するとある会>のサンデーゼミで,仮説実験授業をする機会を頂きました。そこで,「空気と水」を実施しました。5人のゼミ生と大人3人の計8人が参加してくれました。

参加者の問題の予想がばらついたので「もしかしたら,討論ができるかな?」と期待したのですが,そこまではできませんでした。

参加者の感想にもあるように,自分の考えを言語化するのが難しかったようです。抽象的な考えや自分の感情を言語で表すことは,誰にだって非常に難しいと考えます。ただし,言語化することができなかったとしても,「空気と水」の関係が理解できていればそれでOKだと思います。

参加者全員が楽しく授業に参加できたことが何よりうれしいことでした。スポイト競争は,参加人数が少なかったので,体力的にたいへんだったと思います。それでも,皆さんの楽しんでいる姿を見ることができて,私はよかったです。

「科学は楽しい」と,感じてもらえると将来,何か分からない事に出あったとしても,「自分は楽しく学べるのではないか」と思ってもらえるのではないか,と勝手に考えています。

今回は,問題5までで終わりにしました。次回は,前回のおさらいをしてから,続きを実施したいと考えています。前置きが長くなりました。今回のみなさんの感想を書いておきます。下の写真は,授業のワンシーンです。
「空気と水」の楽しさ度
-
5.とても楽しかった 6人
-
4.楽しかった 2人
-
3.どちらともいえない 0人
-
2.つまらなかった 0人
-
1.全くつまらなかった 0人
仮説実験授業「空気と水」を受けての<感想>
(番号は,楽しさ度を表しています。例えば,5は,とても楽しかった,
4は,楽しかったになります。)
※

授業をしていた私もとても楽しかったです。感想もいいものばかりでうれしかったです。ありがとうございました。さあ,次回はどんな授業になるでしょうか?お楽しみに!

最後まで読んでいただき,ありがとうございました。

温泉へ行きたいと思われたら,
普段の生活に疲れたら,
温泉にでもつかってゆっくりしませんか?
私のおすすめは,兵庫県北部にある湯村温泉です。
小さな温泉地でのんびりできると思います。
湯村温泉はこんなところです。下のサイトをご覧ください。
→ https://tk-s-e-office.com/?p=2325
旅館のおすすめは,部屋が広くて,リーズナブルなのはコトブキ(残念ながら露天風呂はありません!),プライベートな空間で食事をして,豪華で大きな露天風呂があるのは朝野家,プールやゲームコーナーがあってリーズナブルなのは井づつや,古い旅館でもいいなら<とみや>(笑)
やっぱり「朝の家」最高!(湯村温泉)
→https://tk-s-e-office.com/?p=2880
このプールいいよね!(兵庫県・湯村温泉)
→https://tk-s-e-office.com/?p=2805
旅館の近くには,<さんそん>という居酒屋があります。日本酒のソムリエがいておいしい日本酒を飲むならココ!
<さんそん>の近くに<中華料理 笑来園(しょうらいえん)>があります。ここは,餃子がおいしいです!
<じゃらん>では,いろんな種類の宿泊施設を紹介しています。
・犬や猫と一緒に泊まれる宿。
・露天風呂付き客室がある宿。
・リーズナブルな宿。
・市内にある交通の便がとてつもなく便利な宿。
一例として,熊本駅前にあるチェリーブロッサムホテル!
あなたの宿泊条件にピッタリの宿が必ずあります。
お値段の設定もいろいろです。
ぜひ調べてみてください。
よかったら下のサイトからどうぞ!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!