生活の知恵

そうだ,熊本の阿蘇へ行こう!

2023年12月23日から25日にかけて,熊本阿蘇へ旅行に行きました。大手旅行サイト<じゃらん>を使って予約した旅の様子をあなたにお伝えします。九州方面へ旅行したいと考えておられる方には参考になるかと思います。ぜひ最後までお付き合いください。よろしくお願いいたします。
仮説実験授業の実践

仮説実験授業「ものとその重さ」(第1回)の授業報告

2024年1月13日(土)に科学教室を実施しました。内容は,仮説実験授業「ものとその重さ」(第1回)です。今回の参加者は,計9名でした。この「ものとその重さ」の学習には,私なりの思い入れがあります。それは,<重さを理解すること>が科学の基本であり,特に大事なことだと思っているからです。
生活の知恵

岡田斗司夫『ユーチューバーが消滅する未来』(PHP新書2018年)の紹介

岡田氏は未来を予想するのが得意です。なぜかというとSF小説や一般の本を大量に読んでいるからです。岡田氏は,ソフトバンクの孫氏の未来予想について次のように述べています。「彼(孫氏)は,未来の描き方が技術に対してのみであり,新しい技術が社会へどう影響するのかを考えられていない」と,厳しい評価をしています。
仮説実験授業の実践

仮説実験授業「空気と水」(2023.4.30)の実践

<障害青年の教育をさらに保障するとある会>のサンデーゼミで,仮説実験授業をする機会を頂きました。そこで,「空気と水」を実施しました。5人のゼミ生と大人3人の計8人が参加してくれました。その結果をレポートにまとめました。読んでいただけると嬉しいです。
仮説実験授業の実践

第1回 実践報告研修会用レポート

私は,あるゼミで科学教室(仮説実験授業)を担当しています。その施設で,ゼミ生の成長のための研修会を開きました。その研修会に提出したレポートの内容です。
海外での仮説実験授業

熊本に住むオーストラリア人に会ってみた

「何もない毎日を過ごすより何かできないかと考え、中学のときの同級生にお願いしてオーストラリア人の方を紹介してもらった。この機会を利用して仮説実験授業を英語で説明できるか試してみたくなった。」その時の様子です。よかったら読んでください。よろしくお願いいたします。
サークルレポート

滋賀県ミシガン州姉妹交流に参加しました

アメリカ・ミシガン州に行っていました。初めての経験がいっぱいで興奮して帰ってきました。「自ら動くと何かしら得るものがある」ということを体感しました。これからも何かに挑戦し続けていきたいと強く思いました。少しでもその興奮がみなさんに伝えられたらと思います。
サークルレポート

ヒロじいが考える<教育2.0>(佐藤航陽『お金2.0』(幻冬舎)に教育を当てはめてみる)

近い将来大きく世の中が変わるような気がします。今は、じっと成長を待っている段階です。そんな気がします。その中に教育が入っているのか、入っていないのか。それもわかりません。教育におけるビジョンは、今の私に考えられることは、ずばり<楽しさ>です。子ども達が<楽しい>と思えることが教育の中心になると思います。
生活の知恵

河合雅司『未来の年表』~人口減少でこれから起きること~(講談社現代新書)の紹介

ある程度この河合さんの人口予想は合っていると思う。すべての人は1年経てば年齢が1歳増えるので、今の時点での人口は年が経てばそのままスライドしていくからである。だとすると税収も少なくなり、年金も十分にもらえなくなると予想される。AIが発達するとしても、日本社会がどのような道をたどるのか全く予想できない。
生活の知恵

三石巌の言葉

三石巌の書籍で、現在絶版のため読むことができない物の中からご紹介させていただきます。三石巌全業績-17,三石巌全業績-11から,私が気になった文章を抜き書きさせていただきます。文章は全て三石巌の文章です。この文章に興味がある方は,本書を探して読んでみてください。
スポンサーリンク