小学3年生のわり算の教え方

算数の計算力を高める方法
Hiro
Hiro

小学3年生で初めて「わり算」の学習をします。そこで,わり算を学習する上で大事なポイントをお伝えします。

Hiro
Hiro

かけ算のポイントは,

一当たり量×いくつ分=全部の量」の考え方をマスターすると理解力が高くなる,というものでした。

Hiro
Hiro

それでは,わり算の考え方のポイントはなんでしょうか。詳しく見てみましょう。

1.わり算の2つの意味

Hiro
Hiro

一つは,<等分除>と言われるものです。等分とは等しい数に分けるという意味です。除とはわり算という意味です。合わせると,<等分除>とは等しい数に分けるわり算ということになります。

Hiro
Hiro

例題で説明します。

「12個の飴があります。この飴を4人で同じ数ずつ分けると一人分は何個になるでしょう。」
Hiro
Hiro

という問題があります。

Hiro
Hiro

「分ける」という言葉があるので,わり算をつかいます。

Hiro
Hiro

すると,12÷4という式になります。

答えは,動画を見てください→https://youtu.be/oCRLS_cfJe4

Hiro
Hiro

答えは,3個になります。

Hiro
Hiro

つまり 12÷4=3 ということになります。

Hiro
Hiro

言葉で表すと,

「全部の量÷いくつ分=一当たり量」になります。

Hiro
Hiro

式で表すと,

12個 ÷ 4人 = 3個/人 になります。

Hiro
Hiro

逆に言うと,

「一当たり量×いくつ分=全部の量」ということと同じです。

3個/人 × 4人 = 12個 になります。

Hiro
Hiro

ということは,わり算の答えは,かけ算で求められるということになります。

Hiro
Hiro

例題をいくつか解いていくうちに子ども達から「わり算の答えは,かけ算で答えが出せる」と出てくるでしょう。出てこなかったら,指導者が教えたらいいと思います。

Hiro
Hiro

わり算の意味のもう一つは,<包含除>と言われるものです。包含とはつつみこみ,中にふくんでいるという意味です。除はわり算の意味です。つまり,中にふくんでいるわり算という意味になります。

Hiro
Hiro

言葉的にはわかりにくいので,例題で説明します。

「12個の飴があります。この飴を一人に4個ずつ分けると何人に分けられますか。」
Hiro
Hiro

という問題があります。

Hiro
Hiro

「分けられますか」とあるのでこの時にも,わり算をつかいます。

Hiro
Hiro

12÷4という式になります。

答えは,動画を見てください→https://youtu.be/oqRByVO8eyE

Hiro
Hiro

答えは,3人になります。

Hiro
Hiro

つまり 12 ÷ 4 = 3 ということになります。

Hiro
Hiro

言葉で表すと,

「全部の量÷一当たり量=いくつ分」になります。

12個 ÷ 4個/人 = 3人 になります。

Hiro
Hiro

逆に言うと,

「一当たり量×いくつ分=全部の量」ということと同じです。

4個/人 × 3人 = 12個 になります。

Hiro
Hiro

ということは,包含除のわり算の答えは等分除と同じように,かけ算で求められるということになります。

Hiro
Hiro

例題をいくつか解いていくうちに子ども達から「わり算の答えは,かけ算で答えが出せる」と出てくるでしょう。出てこなかったら,指導者が教えたらいいと思います。

Hiro
Hiro

大切なのは,問題の内容をとらえて図やブロックで問題の意味を説明できることにあります。ただ単に,問題が解けるだけでなく問題の意味を理解し,友達に説明してわかってもらえるだけの理解力と説明力の方が大事なのです。

Hiro
Hiro

そしてもう一つ,「同じような問題を作ることができる」ということが大切です。

全員の子どもができることはないかもしれませんが,作れる人にはどんどん作ってもらいましょう。その問題をクラスの子ども達で解いてもよいかもしれません。

2.2つのわり算の意味を一緒に教えてはいけない

Hiro
Hiro

わり算には2つの意味があるということで,説明しました。

Hiro
Hiro

気を付けていただきたいことは,この2つのわり算の意味を同時に教えてはいけないということです。子ども達が混乱するからです。

Hiro
Hiro

わり算を教えるときは,例えば等分除の例題をたくさん解いてもらって,理解できたことを確認してから,次の包含除のわり算に進んでください。

Hiro
Hiro

包含除の例題を解いているうちに,子ども達は2つのわり算の意味をなんとなく理解できるようになると思います。

Hiro
Hiro

「なんとなく理解できている」の程度で十分です。子どもによっては,今分からなくても,ずっと後になって「あっ,そうか!」と理解できるときがくるかもしれません。あまり焦らないことです。

3.必ずブロックを使う

Hiro
Hiro

わり算の答えを出すときは,はじめはブロックを使うようにしてください。

Hiro
Hiro

簡単に答えを出せる子どももブロックを使って答えを出させてください。

Hiro
Hiro

子どもに「ブロックを使わなくても自分は大丈夫です」と言われても,「先生は,あなたが本当にわり算の意味を理解できているかをブロックの操作で見ているのですよ」と伝えてください。そして,わり算の意味を説明させてください。そして,問題を作らせてください。

4.余りのあるわり算について

Hiro
Hiro

子ども達がブロックを使って,わり算の答えをすらすらと出せるようになったら,余りのあるわり算を学習します。

Hiro
Hiro

わり算の答えを出す学習は,わり算と違う学習の単元のときでも,算数のはじめの5分から10分の間で練習すればいいのです。わり算の練習が終わってから,今日の単元の学習をするようにしたらいいと思います。

Hiro
Hiro

さて,余りのあるわり算の学習方法についてお伝えします。

Hiro
Hiro

はじめは,例題を解きます。

例えば,

「ここに12個の飴があります。この飴を一人に5個ずつ分けると何人に分けられて,何個あまりますか」
Hiro
Hiro

という問題があります。

Hiro
Hiro

12÷5 という式になります。

答えは,動画を見てください→https://youtu.be/XqkElxOWcgI

Hiro
Hiro

答えは,2人に分けられて2個あまるになります。

Hiro
Hiro

つまり 12÷5=2あまり2 ということになります。

Hiro
Hiro

同じような例題を繰り返します。繰り返すうちに,かけ算とひき算でわり算の答えが出せることに子ども達が気づくようになります。

Hiro
Hiro

子ども達がわり算の答えの出し方に気づいたら,計算の方法をクラスの子ども達で共有します。割る数のかけ算で割られる数より小さい数になるかけ算の答えを出して,割られる数から引いた数があまりになる,ということを確かめます。

Hiro
Hiro

最初は,いつものようにブロックを使ってください。

Hiro
Hiro

それから,わり算の答え簡単に出せる筆算を教えます。

5.わり算の筆算のやり方

Hiro
Hiro

わり算の横式 12÷3 を筆算にする書き方を丁寧に教えます。特にわり算の記号の書き方や数字の位どりについて丁寧に教えます。定規を必ず使います。ケアレスミスを少なくするためです。

Hiro
Hiro

書き方に慣れてきたら,余りのあるわり算の筆算の計算方法を教えます。

Hiro
Hiro

算数の時間のはじめの5分くらいで練習を繰り返し続けます。

Hiro
Hiro

筆算の書き方・やり方の動画を見てください→https://youtu.be/YWNpkdvErwU

Hiro
Hiro

<わり算の計算練習はわり算の単元のときだけしかしない>という先生がおられますが,クラス全員の子ども達がわり算の計算ができることが目標なので,全員ができるまで1年間練習しても問題ないと考えます。例えば,授業の最初の5分をわり算のひっ算練習に充ててもいいと思います。

Hiro
Hiro

クラスの全員ができるようになれば,3年生のわり算は卒業です。

Hiro
Hiro

このわり算「全部の量÷いくつ分=一当たり量」ができるようになっていると,5年生で<割合>の単元を学習するときに大きな力になるはずです。

Hiro
Hiro

最後まで読んでいただき,ありがとうございました。

Hiro
Hiro

どうしてもわり算ができない場合は,私(ヒロじい)に質問していただいてもOKです。私は家庭教師もしていますので,このサイトの一番下の<お問合わせ>から申し込んでください。よろしくお願いします。

Hiro
Hiro

または,下のサイトからどうぞ。

計算ができるようになると思います。

スマイルゼミ