
あなたは,湯村温泉を知っていますか?

昔,吉永小百合さん主演の「夢千代日記」というドラマがありました。
そのドラマの撮影地になったところです。

今回は2023年11月,「住泉郷 井づつや」
(かせんきょう いづつや)に一泊しました。

「井づつや」は,今の上皇上皇后両陛下が宿泊されたことのある由緒ある老舗旅館です。旅館には写真が飾ってありました。

源泉かけ流し露天風呂付部屋を予約したかったのですが値段が高かったので,今回は残念ながら,ツインルームにしました。一泊12700円(1人)の部屋です。

旅館に着いたのが16時過ぎでした。

自家用車で玄関に横づけしました。ちょうど小雨が降っていたのですが,担当の方が傘をさしてくれて玄関までついてきてくれました。

パートナーが受付をしに旅館に入っていきました。もちろん荷物は持ってもらったようです。

私は,近くにある車の駐車場に案内されました。たまたま屋根付きの駐車場があったので,「ここに止めてください」と言われました。

傘を貸してくれて,私は濡れずに玄関に向かうことができました。

玄関では5人くらいの仲居さんがいました。その場を自分が歩いて通ろうとすると一斉に「いらっしゃいませ」とお礼をしてくれました。

私は,応接椅子があるところに案内されて座っていました。

受付をしていた私のパートナーが私を見つけ来ると,仲居さんがお茶(抹茶)とお菓子を持ってきてくれました。

2人で,お茶(抹茶)とお菓子を頂きました。
おいしかったです。

実は,前回宿泊したホテルの夕食を全部食べることができなかったので,外で食べようと計画していました。<ひよっこ>で食べようと決めていました。

ところが,残念なことにその日は,あいにくの雨でした。<ひよっこ>で食べるのを諦めました。

そこで,すぐにお風呂に入ることにしました。大きなお風呂でした。

水曜日というウイークデイで,男風呂のお風呂に入っている人は2人だけでした。露天風呂もあり,のんびりと入ることができました。

お風呂から上がり,18時から予約していた「井づつや」旅館の中にある居酒屋「春来(はるき)」に夕ご飯を食べにいきました。

ここの居酒屋「春来(はるき)」のお客は我々の2人だけでした。

お酒やビールを飲み,つまみも食べ,最後の〆は鮭茶漬けにしました。

会計は,2人で5550円でした。安くつきました。
おいしかったし,満足です。

食べてから,2人とも,もう一度温泉に浸かりにいきました。

夜は,ベッドでゆっくり寝ることができました。

朝起きてから,2人ともお風呂へは行きませんでした。

やっぱり面倒くさいのです。

着替えて歩いていくのが本当に面倒くさいです。

やっぱり「部屋に露天風呂があればいいなあ」と改めて思いました。

次からは,お金を出して「露天風呂付部屋」を予約したいです。

朝食は,量がちょうど良く,お腹いっぱいになりました。

食後のコーヒーもおいしかったです。

たくさん食べたので,その日は,昼食を食べずに済みました。

温泉でのんびりすると気持ちが落ち着きます。
「湯村温泉 佳泉郷 井づつや」への宿泊はこちらからできます。

次回も湯村温泉に泊まりたいと考えています。
「どこに泊まろうかなあ」と,決めるのが楽しみです。

最後まで読んでいただき,ありがとうございました。

もしも「温泉へいきたい」と思われたら,
よかったら,下のサイトからどうぞ!