
仮説実験授業って何❓

『科学と仮説』という本に次のように書いてありますよ。
仮説実験授業(かせつじっけんじゅぎょう)「はしがき」(『科学と仮説』1971年季節社)

科学上のもっとも基礎的一般的な概念・法則を教えて,科学とはどのようなものかということを体験させることを目的とした授業理論。
-
科学的認識は,対象に対して目的意識的に問いかける実践(実験)によってのみ成立し,未知の現象を正しく予言しうるような知識体系の増大確保を意図するものである。
-
科学とは,すべての人々が納得せざるを得ないような知識体系の増大確保をはかる一つの社会的機構であって,各人がいちいちその正しさを吟味することなしにでも安心して利用しうるような知識を提供するものである。
以上です。

これだけでは,さっぱりわからないなあ。

だよね。・・・んとね,仮説実験授業を実際に受けたらわかるかもしれませんよ。

教えてくれる人なんて近くにいませんよ。

そうですね。それでは,仮説実験授業の問題ってこんな感じよっていうのを一問だしてあげる。あのね,<光と虫めがね>という授業書の中から似たような問題を出しますね。予想から一つ選んでください。
問 題
室内の蛍光灯の光を虫めがねで集めました。どんな形に集まるでしょうか?
予 想
ア.光は丸い形に集まる
イ.光は蛍光灯の形に集まる
ウ.光は具体的な形にならない
エ.その他

簡単そうで難しいなあ。

でしょ!

答えは,「ア.光は丸い形に集まる」かな?

残念でした。違います。

じゃあ,ウかな~。

答えはイ.光は蛍光灯の形に集まる,です。このような興味がでるような問題が続いていって,光の性質から生まれるカメラや望遠鏡などの構造も学習するよ。それが楽しいのよ。やってみたい?

やってみたい!

ヒロじいにお願いしたら,やってくれるよ。
このブログの<お問合わせ>からどうぞ!

連絡してみよう。

あなたも,一度仮説実験授業を受けてみませんか?お問合せから申し込んでくださいね。
最後まで読んでいただき,ありがとうございました。

私は,たまーに温泉へ行ってのんびりします。
あなたも,温泉にでもつかってゆっくりしませんか?
私のおすすめは,兵庫県北部にある湯村温泉です。
小さな温泉地でのんびりできると思います。
湯村温泉はこんなところです。
→ https://tk-s-e-office.com/?p=2325
旅館のおすすめは,部屋が広くて,リーズナブルなのはコトブキ(残念ながら露天風呂はありません!),プライベートな空間で食事をして,豪華で大きな露天風呂があるのは朝野家,プールやゲームコーナーがあってリーズナブルなのは井づつや,古い旅館でもいいなら<とみや>(笑)
やっぱり「朝の家」最高!(湯村温泉)
→https://tk-s-e-office.com/?p=2880
このプールいいよね!(兵庫県・湯村温泉)
→https://tk-s-e-office.com/?p=2805
旅館の近くには,<さんそん>という居酒屋があります。日本酒のソムリエがいておいしい日本酒を飲むならココ!
<さんそん>の近くに<中華料理 笑来園(しょうらいえん)>があります。ここは,餃子がおいしいです!
<じゃらん>では,いろんな種類の宿泊施設を紹介しています。
・犬や猫と一緒に泊まれる宿。
・露天風呂付き客室がある宿。
・リーズナブルな宿。
・市内にある交通の便がとてつもなく便利な宿。
一例として,熊本市内で宿泊するなら,熊本駅前すぐにある<THE BLOSSOM KUMAMOTO>ホテルがお勧めです!このホテルのキングサイズベッドの部屋は見晴らしが良くて最高でした!
あなたの宿泊条件にピッタリの宿が必ずあります。
お値段の設定もいろいろです。
ぜひ調べてみてください。
私は,下のサイトから予約しています。
