仮説実験授業

海外での仮説実験授業

熊本に住むオーストラリア人に会ってみた

「何もない毎日を過ごすより何かできないかと考え、中学のときの同級生にお願いしてオーストラリア人の方を紹介してもらった。この機会を利用して仮説実験授業を英語で説明できるか試してみたくなった。」その時の様子です。よかったら読んでください。よろしくお願いいたします。
仮説実験授業

TSさんと私とのメール(2018/06/04)

2018年5月5日頃にはがきをTSさんに出しました。質問したいことがあったからです。お忙しい中、返事を書いていただきました。忘れないように,メールの一連の流れを記載しておきます。
仮説実験授業

例会の後、考えてみたこと

仮説実験授業によって、国語や社会、算数までも大きく変わり始めている。この流れを世界的な規模にまで大きくして、人類の英知を仮説実験授業に集めることで教育の変革を進めていきたい。世界中の子ども達が仮説実験授業を学ぶことによって、人類に恒久的な平和をもたらすことを夢みながら一歩一歩着実に進めていこう。
仮説実験授業とは何か

15分で仮説実験授業を説明する

ニュージーランドのオークランドに行くことが決定しています。泊まる民宿のご主人が小学校の先生を知っているらしく、紹介していただくようにお願いしています。本当に出会えるのかどうかは分かりません。しかし、準備だけはしておこうと思い15分ほどのプレゼンテーションを考えました。
仮説実験授業の実践

久しぶりに仮説実験授業を実施しました

大学時代のボート部の先輩、Tさんから授業をして欲しいという要請を受けて、仮説実験授業「もしも原子がみえたなら」の授業を2020年10月17日(土)、「障害青年サポートセンター」で実施しました。その時の様子を書いてみました。よかったら,読んでみてください。よろしくお願いします。
仮説実験授業

現役教師向けコンサルタント始めます

一度,あなたとクラスの子ども達との関係が崩れたら元には戻りませんが,崩れた関係性を大きくならないようにすることはできます。もしかしたら,関係性がほんの少しだけよくなるかもしれません。クラスとあなたの関係がよくなるための鍵は,やんちゃな子どもではなく,おとなしい子ども達だと私は確信しています。
仮説実験授業

家庭教師始めます

保護者の皆様には以下のように思っておられる方はおられませんか。お子さんの中に,小学校で学ぶ算数の計算のやり方がわからない,あるいは5年生の割合が難しい,国語の文章の読みとりが苦手だ,作文が上手に書けない,理科が楽しくないなどの経験をされている方はいませんか。もし,そのようなお子さんがおられましたら,私に解決させてください。子ども達にどのように教えたら,効率よく学べるか,楽しく学べるかといった内容について,研究してきました。よろしくお願いいたします。
仮説実験授業

ヒロじい教えて!学校教育では,「習熟」の前に「理解」させる。それは,正しいか?

近代学校教育では,ふつう「習熟」の前に「理解」をたてます。それは,正しいことなのでしょうか?理解と習熟のどちらを先にするするか,ということは,元来どうでもよいことです。問題は,それぞれの教材について「どちらを先に立てたら子どもの興味をより高めることができるか」ということだけです。
仮説実験授業

仮説実験授業体験のお知らせ

仮説実験授業を体験したい方は,このブログの<お問い合せ>から申し込んでください。授業書の種類や料金,期間などの詳しい内容については,このブログを読んでください。詳しい内容を読んでいただき,申し込みされた方にメールを通じて改めて御案内します。もちろん,申し込みの後でもこの体験はキャンセルできます。気楽に参加してください。どうぞよろしくお願い致します。 
仮説実験授業の実践

仮説実験授業を受けた子ども達(小学校4年生)の感想

仮説実験授業がどんなものか,文章でお伝えすることは私の能力では無理があります。仮に私にお伝えできる能力があったとしても,膨大なページが必要です。そこで,視点を変えます。<仮説実験授業を受けた子ども達は,どう思ったか>を伝えることはできます。仮説実験授業を受けた子ども達の感想をそのまま書いたらいいだけですから。子ども達の感想をぜひ読んでください。小学校4年生が「自由電子が見えたなら」の授業を受けた後の感想です。よろしくお願い致します。
スポンサーリンク