仮説実験授業の実践

仮説実験授業の実践

仮説実験授業「空気と水」(2023.4.30)の実践

<障害青年の教育をさらに保障するとある会>のサンデーゼミで,仮説実験授業をする機会を頂きました。そこで,「空気と水」を実施しました。5人のゼミ生と大人3人の計8人が参加してくれました。その結果をレポートにまとめました。読んでいただけると嬉しいです。
仮説実験授業の実践

第1回 実践報告研修会用レポート

私は,あるゼミで科学教室(仮説実験授業)を担当しています。その施設で,ゼミ生の成長のための研修会を開きました。その研修会に提出したレポートの内容です。
仮説実験授業の実践

久しぶりに仮説実験授業を実施しました

大学時代のボート部の先輩、Tさんから授業をして欲しいという要請を受けて、仮説実験授業「もしも原子がみえたなら」の授業を2020年10月17日(土)、「障害青年サポートセンター」で実施しました。その時の様子を書いてみました。よかったら,読んでみてください。よろしくお願いします。
仮説実験授業の実践

仮説実験授業を受けた子ども達(小学校4年生)の感想

仮説実験授業がどんなものか,文章でお伝えすることは私の能力では無理があります。仮に私にお伝えできる能力があったとしても,膨大なページが必要です。そこで,視点を変えます。<仮説実験授業を受けた子ども達は,どう思ったか>を伝えることはできます。仮説実験授業を受けた子ども達の感想をそのまま書いたらいいだけですから。子ども達の感想をぜひ読んでください。小学校4年生が「自由電子が見えたなら」の授業を受けた後の感想です。よろしくお願い致します。
仮説実験授業

海外での仮説実験授業実践(2)

2015年8月,オーストラリア・パースの小学校5年生のクラスにて仮説実験授業「空気と水」の授業をしました。結果は大成功でした。日本での授業と変わらない子ども達の発言や感想に,当たり前とはいえ仮説実験授業の素晴らしさを再認識しました。
仮説実験授業

海外での仮説実験授業実践(1)

2014年8月,私はオーストラリア・パースの公立小学校で仮説実験授業「ものとその重さ」を実践しました。小学校5年生,サリーのクラスです。授業は大成功でした。授業の最後に仮説実験授業について,子ども達に感想を書いてもらいました。その時の感想を公表します。全授業記録もありますが,今回は公表しません。
スポンサーリンク